三式戦闘機 飛燕 HOME 戻る 第2次世界大戦の日本の戦闘機は、零戦のように空冷エンジンを積んでいたが、ドイツのメッサーシュミットBf109Eと同じ液冷(水冷)エンジンをライセンス生産し、細長い主翼など、独自の設計をした機体。 他の日本機にない速度や急降下性能など、優れた性能を示したが、工業力のない当時の日本が構造の複雑な液冷エンジンを量産、整備するのは困難で、飛べない機体が続出した。 ☆型紙PDFファイル(20kB) A4の180K上質紙orケント紙にプリントアウト。 ☆作り方 ・「右」の機首裏に、1cm×4cmの両面テープでくるんだ1円玉を粘着。 ・「左」を接着。 ・「主翼の裏」と「尾翼の裏」を接着。 ☆調整 上半角を付け、翼や胴体の平面性を保つ。 ☆実機データ
|