組立分解DNA模型4塩基分離型(85mm) HOME 戻る
- DNAは、生物の設計図にあたり、アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)の4種の塩基の配列によって遺伝情報を記録している。
- 簡易型では塩基対は分離できなかったが、この四塩基分離型は4種の塩基の脱着が可能で、DNAを自由に組立分解できる。
- 簡易型と同様にらせんの傾きと周期(1周10段)が正確な上に、2本のらせんの間隔が本物のDNAと同様に等しくないことも表現している。
- 85mmタイプは、家庭に普及しているA4カラープリンターで用紙1枚に二重らせん1周期分の塩基対10組=塩基20個を印刷できるように詰め込んだ。
- 長くつなげて糸で吊したり、1.5リットルの炭酸用ペットボトルに入れて飾れる。
- 新型紙は、旧型紙に対して大幅に切りやすくしている。
- ☆型紙PDFファイル(43kB)(2009.1.17.公開)・・・A4の180K上質紙にプリントアウト。
- A4の180K上質紙orケント紙にプリントアウト。
- ☆旧型紙PDFファイル(27kB)・・・A4の180K上質紙にプリントアウト。
-
-
- 旧型紙 新型紙
- ☆旧型紙PDFファイル(47kB)・・・B4の180K上質紙にプリントアウト。
- 教育関係者からのお問い合わせが多いため、学校などで量産しやすいように、B4用紙に1周期+1段分をレイアウトした型紙。非営利の授業などではご自由にお使い下さい。Eメールでご一報下さればありがたいです。
- ☆作り方
- 4種の塩基を、三角柱になるように接着して塩基が完成。
- 塩基を、下図の左のようにAとT、GとCの対で、上下逆さまにして差し込んで、塩基対が完成。
-
- 上図の右のように塩基対をX字に重ねながら、2重らせんを組み上げてゆく。
-
"DNA model" produced by 吉田英一
|