過去のひとりごと


H30・01・12
 やっと昨年になって2ndシャックでの1KWの免許を受けることができたのでした。
本当はアンテナを立ててすぐに獲得の予定だったのですが、色々と用事が重なって無線にまで手が回らなかったのでした。
でも、これで何とかDX向けのパワーも獲得できたのでゆっくりとHAMを楽しんでいこうと思っていますので、宜しくお願い致します。

H28・08・10
 別荘にもシャックを作ろうとタワーを建てたのです。
こちらは3.5MHzから50MHzまでで、ローバンドはDP・ハイバンドはビームアンテナを載せたのです。
尚且つリモートコントロールとしたのでリニアを繋いでハイパワーでの運用をしたい時等にも自宅から運用できるようになりました。

H27・06・04
 アンテナ系を整備してから半年以上が経過しました。
実際に使ってみての感想は、まあ当たり前と言えば当たり前の事ですが、今までの11mH3eleトライバンダーに比べて格段に耳が良くなったと感じたのです。
同じマークVを使ってみての感想ですから、アンテナ系の性能の差だと言う事だと思います。
また以前は聞こえてもなかなかパイルが抜けずに悔しい思いをする事が多かったのですが、新アンテナに成ってからは聞こえた所とは殆どQSOさせて貰えているのも嬉しい効果です。
現在のアンテナ系は最上部に80m用LDPとV/UのGP。
その下に6m用4エレ八木。
最下段にHF帯の八木アンテナと言う布陣です。
実はタワーにてんこ盛りに取り付けたアンテナですが、最近80m用のLDPは殆ど出番が有りません。
最初の頃は初めて使ったちゃんとした80m用のアンテナだったのでDXやらなんやらと楽しんではいたのですが、最近はご無沙汰になってしまったのです。
と言う事でこれは取り去ってしまい、尚且つ50MHzの八木とHF帯の八木を一段ずつ上にあげてやろうかなどと考えています。
とは言っても、それはタワーのメンテ時期に合わせての事ですから後3・4年は先の事ですが…。
(*^.^*)エヘッ

H27・04・09
 やっと昨年秋にアンテナ系を整備する事が出来ました。
なんだかんだと色々な事が有ったので、本当にやっと完成…と言う感じなのです。
21mのクランクアップタワーに3.5から430MHzまでのアンテナを載せました。
少し欲張ったかな?と言う感じはしますが、物は試しと言う事です。
おかげで今までは苦労していたDXもかなり楽にQSOする事が出来ています。
これからは、ゆっくりと楽しんで行こうと思っています。

H25・08・02
 アンテナを整備するつもりで用意をしていたのだが、4月末に親が身罷ったので計画が頓挫してしまったのだ。
ようやっと相続や人事等の目処がついて一息と言う所。
そんな事で、アンテナの計画も白紙と成ったのでした。
こうなったら本格的にタワーを建てて3.5MHz~430MHzのアンテナを整備しようと計画し始めたのです。
もちろんメインはHFハイバンドなので、4又は5エレにしようと考えています。
慌てずに今年中に完成できればなぁ~と考え中ですが、こんな時が結構楽しい時間でも有ったりするんですよねぇ~。
(*^^)v


Go Top